板橋周辺で社会保険労務士に相談するなら
自分で事業を開始してみて、最初は家族でやっていたけど従業員を雇うようになり、さらには法人化していくなど組織が大きくなってくると考えなければならないことが多々出てきます。
例えば、個人事業主で少人数の雇用なら医療保険や、年金保険などは適用除外とされるのに対して、法人化してしまった場合には1名でも雇用する場合には医療保険、年金保険とも公的な保険に事業者として加入する必要性が生じます。
また、組織を効率的に動かし、かつ、会社内部の役割分担や労働条件などを明確化するために就業規則などを作成したりする事務が発生してきます。
このような、労働や社会保険関係について法令の専門家として位置づけられているのが社会保険労務士です。
社会保険労務士は国家資格試験があり、合格して初めて業務ができるものであり、試験に合格するためには労働法制や社会保険法制の専門知識が必要となります。
このような、専門家としての知識とサービスを東京都板橋区で提供しているのが小山労務管理事務所です。
就業規則の作成や給与規程の作成、事業者の社会保険への加入手続きの代行、さらには給与支払いと年末に所得税の事前徴収分を還付するなどの年末調整手続きなど様々なサービスを提供しています。
さらには公的年金の手続だけでなく確定拠出型年金などの事務手続きに関する相談などもおこなっており、会社等で総務事務を行う場合には心強い支えとなるでしょう。
板橋周辺で労務管理等にお悩みの方はこちらの事務所に相談するとよいでしょう。